La Midaraライブありがとうございました!(録画あり)

hacostaff

2015年06月29日 15:15



こんにちは、JPです。
昨日の"JP DDG MIX! in La Midara"にご来場くださった皆様、大変ありがとうございました^^
USTREAMの方もたくさんの方々にご視聴いただいたみたいで、誠にありがとうございます!

お蔭様で終始大盛況で、とてもたのしいイベントになりました^^
初めてライブをするお店だったので、いろいろと不安はあったのですが、スタッフのみなさんを始め、いつも来てくれるhaco仲間のみなさんにもサポートしていただき、大成功のライブとなりました^^ 本当にありがとうございましたm(__)m

また毎度のことですが、プレイ中はチャットはおろかご挨拶もできなくて、大変申し訳ありません>< チャットログの方は、先ほどすべて読みましたw たくさんのご声援ありがとうございました^^ みなさん楽しんでもらえたようで何より嬉しいです^^

早速ですが、昨夜のUSTREAM録画をアップしましたので、よかったら見てください^^

この録画のチャンネルページはこちらになります➡https://vimeo.com/channels/jpddgmix

さて、土地音楽を使わず、USTREAMの音と映像でライブをするというスタイルにして、今回二度目のライブとなりましたが、ご来場いただいた皆様には、無事音と映像をご視聴いただけましたでしょうか?

音や映像がなかなか視聴できないという声も一部で上がってたようなので、いろいろを不便をおかけした方もいらっしゃるかと思いますが、何分、新たな配信方法として試行錯誤している状態なので、どうか生暖かく見守っていただければと思います^^;
浸透するまではこのスタイルに戸惑う方も多いと思うのですが、USTREAMの映像と音にダンスが合うというだけでなく、土地音楽より音がいい、他のSIMにいても音と映像が楽しめる、インできなくてもスマホでライブが楽しめる・・・などなど、今までにない利点もたくさんありますので、これからも僕らのライブのスタンダードとして、少しづつ形にしていこうと思います。どうかよろしくお願いしますm(__)m

今回、専用HUDでうまく音や映像が見れなかった、という方のために、その原因と対策方法を考えてみました。

■HUDの更新ボタンを押しても、何も反応がない。(最初の説明画面から変わらない)
お使いのSLビューワ右上にある音声メニューに、「メディア」という項目があります。ここにチェックが入ってないと、いくら更新ボタンを押してもHUDが反応しないので、お確かめください。

■下記の画面になってしまう。

Firefox用のFlash Playerのインストールが必要です。(インストールは数分で終わります)
専用HUDに付属のノートを見ていただくか、こちらの記事の「※以下のような画面がでて・・・」という項目をご参照ください。

■「事前確認方法」ではちゃんと映像が見えたのに、ライブ当日は映像を読み込むことができなかった。または映像や音が途切れてしまった。
これにはいろんな原因がありますが、まずはパソコンのスペックの問題、会場が負荷が大きくなって重い場合、個人的装着物が多くてスクリ負荷が大きい場合、お使いのインターネット回線が一時的に重くなっている場合・・・などなどです。

実は今回みほろも、重くて専用HUDの音が途切れてしまったため、USTREAMのチャンネルページの方で音をとっていました。
多分、ダンスHUDを5つ装着しているという負荷の大きさと、ライブ開始直後に一気にお客さんがきてくれて、ダンスボードにタッチが集中したということも原因だと思うのですが、会場自体の重さも重かったのかもしれません。
前回hacoで開催したThe DDG Night!の時は、今回と同じくらいたくさんの方がフロアにいたのですが、専用HUDでは音も映像も途切れることなく、スムーズに視聴できていたとのことです。そのときの状況でどうなるかわからないみたいですね^^;

ただ、みほろは5つのダンスHUDを装着しているという特別負荷が大きい状態にあるので、負荷の少ないご来場者の方々におかれましては、ほとんどの方が専用HUDで問題なく視聴できたようでした^^

ということで、装着物の負荷が大きい場合は、可能な範囲で外して軽くするか、PC自体が裏で何か動いてて重くなっている場合もあるので、その場合は裏のプログラムを終了させるか、いろいろとお試しいただければと思います。

それでも専用HUDでうまく視聴できない場合は、次の3つの方法をお勧めします。

①他のSIMにテレポートしHUDに映像を読み込んで戻ってくる。
会場の重さが原因で、映像の読み込みに失敗する場合もあります。一度読み込むとスムーズに視聴できる場合もありますので、一度試してみる価値はあると思います。

②USTREAMのチャンネルページで視聴する。
SLビューワとは別窓になりますが、最も確実で簡単な方法です。「いざとなったらWEBで見る」って感じですw
http://www.ustream.tv/channel/jp-ddg-mix

③スマートフォンで、USTREAMを視聴する。
USTREAMアプリを入れることで、スマートフォンでライブを視聴することができます。
説明されてる動画がありましたので、よかったら参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=p5Y9exhkfe0
スマートフォンで視聴すれば、SLビューワを見ながらスマートフォンの映像も見えるので、なかなかいい方法ではないかと思います。実は僕、まだスマホを持ってないのでやったことはないのですが^^;

ということで、今後もこのスタイルでやっていきますので、どうかよろしくおねがいします^^

JP


HaCO情報