明日はDJラキ
2011年09月04日

やあみんな、週末の夜は楽しめたかな?ミノルだよ。
台風で、それどころじゃないって人も多かったかもしれないね。
僕のところも直撃だったんだけど、幸い被害がなかったんでホッとしているところだよ。
みんなは大丈夫だったかな?
そんな中、昨夜のHaCOは大盛り上がりだったんだ。
一昨日に続いて、HaCOのメインDJ Rayのライブをやったんだけど、お陰で凄いたくさんの人が来てくれたんだ。マックスは25人くらいだったかな?僕も一度落ちたけど、そんなに重さを感じることなく楽しめたよ。ビューワ3が軽いのかな?
Rayのライブは、毎回すごく盛り上がるんだ。あまりジャンルを絞った選曲はしないんだけど、彼自身が作ったユニークなオリジナルリミックスを入れてくるので、かなり個性豊かなライブになるんだよ。
その中でも三味線をリミックスした「Tsugaru」は、もうHaCOの名物としてお馴染みだけど、昨夜は和太鼓をベースにした新作リミックスを披露したんだ。ダンスミュージックに和太鼓って思った以上にしっくりくるんだよね。ちょっと遅れた夏祭りって感じで、みんなノリノリで踊ってたよ^^
他にも、クラシックや映画音楽などをダンスリミックスした曲もどんどん出てきて、フロアは最高に熱くなったんだ。
この2日間、Rayのサウンドとみんなの元気に満たされて、最高に幸せな時間を過ごすことができたんだ。
それから、昨夜ライブ終了前にダンスマスターのダンスを切ったことについてちょっと説明しておくね。
ダンスマスターの静香は、RLの仕事が朝早くてね、朝5時とか6時起きとかが頻繁にあるんだよ。
今朝も早い仕事だったんだけど、Rayの復帰ライブということもあって、本人自ら1時半位までなら頑張れるって出てくれたんだ。
でもライブは2時位まではあるので、静香に途中で上がるように勧めたんだけど、みんな凄く盛り上がってるから、2時までは頑張るって言ってくれたんだ。でも、ライブ終了は2時を少し回りそうだったんで、僕の方で強制的にダンス止めて、静香に上がるように促したんだよ。
静香が送るダンスは、カッコいい、楽しいって、お客さんに大好評なんだ。今やHaCOにはなくてはならない存在だし、絶対に無理だけはさせたくないんだよね。
だから、これからも途中でダンスを止めることがあると思うけど、どうかみんな、協力してね。
静香が帰っても、大量のダンスが入ったダンスボールとシンクロボールを天井に常時ぶら下げてるから、続きはそのダンスで楽しんで^^
ということで、Rayのサタデーナイトライブ、楽しんでもらえたかな?
これからも毎週金曜日と土曜日はRayのライブをやっていくから、是非みんなで盛り上げてね。



ところで、昨日HaCOの創設メンバーの話をしたよね。
ダンサーの玲奈、Pan、そしてDJのRay。
実は、HaCOの創設メンバーには、もう一人大切な人がいるんだ。
それはHaCOダンサーのOIMOなんだ。
実際にOIMOがスタッフとして正式に入ったのはオープンして数日後なんだけど、OIMOの存在が、というより彼女との出会いがなかったら、僕はきっとHaCOを作っていなかったと思うんだ。
だからOIMOは創設メンバーであり、HaCOのルーツでもあるんだ。
僕が今年4月にSLを始めて、しばらくしてOIMOに出会ったんだけど、HaCOがオープンする2ヶ月くらい前かな?彼女にダンスに連れて行ってもらったんだ。Tempuraっていうボールルームホール、いわゆる社交ダンス場なんだけどね。
本来僕がエスコートしなきゃいけないんだろうけど、社交ダンスなんてRLでもSLでも行ったことなかったんで、何着て行けばいいのかもわからない状態でね^^;
OIMOはダンスが好きみたいで、Tempuraにもよく来てたみたいだから、彼女にいろいろ教えてもらいながら初ダンスを楽しんだんだよ。
それが凄く楽しかったんだ。それまではSLでダンスなんてまったく興味がなかったんだけど、この日を境にはまってね。早速ダンス用のフォーマルウエアを揃えたくらいだよ^^
その時OIMOが言ったんだ。「日本人が集まる社交ダンス場ってあまりないよね」ってね。
確かに周りは外人ばかり。カップルで来れば楽しいけど、ここで友達が増えることはなさそうだなって思ったね。
だったら作ればいい。そんな場所をね。
そして始まったのがHaCO作りなんだよ。だから、HaCOにはカップルダンスホールとクラブダンスフロアの2つのダンスエリアがあるんだ。
僕はディスコ全盛世代に育った人間なんで、元々RLではクラブ系ダンスは大好きなんだ。SLでは未経験だったけどね。
だから、どうせ作るのなら両方のダンスを楽しめるようにしようってことで、THE DANCE COMPLEXにしたんだよ。そして日本人にいっぱい集まって欲しいから、OF JAPANなんだ
でも、この時にはまだHaCOを作ることをOIMOには言ってなかったんだ。
当時、僕は1/16 SIMの土地に自宅を建ててたんだけど、この自宅を潰し、上空500mの場所にボックスを組んでHaCOの建築工事を始めたんだ。玲奈がHaCO作りに参加してくれたのはこの頃なんだけど、それはまた別の機会に話すよ。
そして一ヶ月少々かかって無事HaCOが完成し、7月2日にオープンという感じなんだ。
すぐにOIMOに報告しなきゃって思ってたんだけど、当初はバタバタしてとても呼べる状況じゃなくてね。それで一週間ほど経った頃かな、しばらくぶりにOIMOに連絡を取ったんだ。
OIMOはびっくりしてたよ。「随分長いこと連絡が無いと思ったら、こんなことしてたのね」ってね。
なんせ、初社交ダンスに連れて行ってもらって以来、初めてOIMOに連絡したんだから^^;
OIMOはHaCOができたことをとても喜んでくれてね。是非ここのスタッフになりたいって言ってくれたんだ。そりゃ、勿論OKしたよ。だって彼女がいなかったら、HaCOは作ってなかったんだから^^
今回はOIMOの話をしたけど、これからも時々スタッフのエピソードを書いていこうと思ってるんだ。
HaCOを語る上で、スタッフとの出会いは最も大切なことだし、大切にしなきゃいけないことだからね。
下は昨夜のライブのSSだけど、右側がOIMOだよ。

さあ、話は変わるけど、明日の月曜日はDJラキの定例ライブがあるよ。
今回のテーマは「IBIZA HOUSE」だ!
HOUSEジャンルのなかでも、とっても乗りやすいダンスミュージックなんで、だれでもノリノリでダンスが楽しめるよ。
今回2回目となるラキの定例HaCOライブ!
みんなで思いっきり熱く盛り上げてね!
■DJラキ 月曜定例DJライブ ~IBIZA HOUSE~
9/5(月) 23:00スタート

こんにちは、DJラキシスです。
リアル台風の被害に遭われていないでしょうか。ちょっと心配です。


わたしがいる地方は、さいわい強風域の端っこで、曇っているものの雨も弱く
多少風が強いくらいですんでいます。
さて、わたしは隔週でのDJ担当ということでしたが、時間が取れ準備が間に合いそうなので、
今度の9月5日(月)も二週連続で担当することになりました。
前回の“テクノ特集”ではやや盛り上げが足らなかったようにも感じました。
今回は“IBIZA HOUSE”に焦点を当てて、踊りやすさとともに盛り上がりも
得られたらと思ってます。
また、新しく導入したソフトにより音質もさらに向上して、
低音から高音までバランスよく出るようになりました。
音に迫力が増し、生で聴いていると怖いくらいずんずんと響いてきます。
次回はこの音にもぜひ注目してほしいです。
ネット経由のため、本来の音質の80%くらいしか出ませんが
それでもかなりいい音が聴けると思います。
現在、本番に向けて選曲・調整を進めています。
どうぞ、ご期待ください。
以上、ラキからだよ。
さあ、今日は日曜日。
ライブも無いからまったり踊りたいところなんだけど、僕はRLで飲み会があってね^^;
たぶんフロアには出れないと思うんだ。
でも、スタッフの誰かがフロアで踊ってると思うので、気が向いたら踊りにきてね^^
MinoruJP
Posted by hacostaff at 18:31│Comments(0)
│MinoruJP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。