
HaCO炎上!?
2011年08月31日

って書くと、ブログでも炎上したのかと思われるよねw ミノルだよ。
みんなに大切にしてもらってるお陰で、ブログの方は大丈夫!ありがとね^^
まあ、炎上の話は後でするとして、昨夜のライブも盛り上がったね。
Dj AKKOの「Jazz Meets House」
お陰でAKKOのライブは毎回大好評で、昨夜もマックス24~5名位のお客さんで賑わったんだ。
一昨日のラキのライブから連夜で来てくれてるお客さんも多く、多数の人がラストまで楽しんでくれたんだ。
昨夜のライブは、タイトル通りJazzyなHouseをテーマにグルーヴなジャズミュージックからアップテンポなダンスミュージックまで、とっても気持ちよく上げていってくれるAKKOならではの選曲センスが光ってたよ。
前半は、まさにJazzyな雰囲気を持ったHouseで大人の雰囲気を楽しみ、後半になるにしたがってダンス魂を刺激するような軽快なビートとアドレナリンを噴出させる熱いサウンドで、フロアはどんどん熱くなっていったんだ。


昨夜は、雷神オーナーのリンズー(LINZOO)も来てくれてたんだ。
彼女とは最近仲良くさせてもらってて、いつもHaCOを盛り上げてくれる。
僕にとってもHaCOにとっても、とても心強い大切な人なんだ。
リンズーのことを話したのは、ここからの話の中心人物?になるからなんだ。
「女子は着替えてなんぼよ!」っていうくらい、彼女はライブ中の生着替えが得意なんだ。昨晩も4回は着替えてたな^^
ライブ中盤、かなり盛り上がってきたところで、ビールで乾杯しようと思ってフロアにいる全員にバドワイザーを配ったんだ。
全員に行き渡ったかな?と思って見た時には、リンズーはすでにバドガールに変身していた。しかもパラソルまで持ってw
回数だけでなく、着替えのスピードも半端じゃないよw
そして終盤、AKKOのDJも前半のメロウな雰囲気とは打って変わり、ぎゅんぎゅん攻めてくるダンスミュージックのシャワー。ここで一発弾けようと、リンズーに頼んだんだ。
僕「リンズー、ちょっと派手なやつやってくれない?」
リ「ん?派手なやつに着替えたらいいの?どんなのがいい?」
僕「いやいや、そうじゃなくて、あれだよ、あのピカって光ってドバーってでるやつ^^;」
リ「 ・・・、あ、おけ、まかせとき!」
僕はパーティクルっていう言葉が出てこなかったのだ^^;
そして始まったのが、「歩くパーティクル」と異名を持つリンズーの光のパフォーマンスだ!
そこはもう、HaCOが全焼するんじゃないかって思えるほどの迫力だったよw
これは説明するより、SS見てもらったほうが早いでしょ^^






いやいやいや、マジで凄かったよ。
途中でラキもパーティクルに参戦し、リンズーVSラキかっていうくらいパワーも増幅してたんだ。
凄く楽しかったし、綺麗だったなぁ~。
なんか、感動だよね^^
こうしてDJ AKKOのライブは、大人なジャズムードからハイパワーなパフォーマンスムードまで、一気に駆け上がっていく熱いライブになったんだ。
リンズー、昨夜はライブを盛り上げてくれてありがとう。
最高のパフォーマンスに、感動と感謝の気持ちでいっぱいだよ。
そして昨夜きてくれたみんな、本当にありがとう。平日の遅い時間にも関わらず、一緒にライブを楽しんでくれたことが何より嬉しいんだ。
みんなと一緒に飲んだビールも最高に美味かった。
今度は何に乾杯しようかな…?
また考えておくね^^
昨夜のライブのことで、AKKOからメッセージが入ってるから、下に貼っておくね。
~ご来場ありがとうございました~

開始時間直前になって、後半かける曲の20曲ほどがTraktorに吸い込めていないことに気づいて、スタートした後で曲を追加しているという綱渡り的な状態で昨晩はやってしまいました。(PCがハングするかとドキドキでw)いつも一旦その日プレイする候補曲をCDに焼き(記録する意味もあります)DJ用PCに吸い込ませるのですがなぜか半分くらいで止まってしまうのでした....。ファウルが多かったのは集中力不足です。
ここからはPCDJソフトの話です。Traktor Pro2にアップデートして初のプレイだったのですが実際アップデートしてTraktor Proと大幅に機能が向上したかと言えば特にそれは感じませんでした。CPUの使用率は以前より下がったと思うので安定性は向上しているのかもしれません。リアルタイムにサンプリングして、トラックで再生できたり、エフェクトをかけたりできるのですが私はあまりTrackをプレイ中にいじらないので、Cueポイントも打たないくらいイントロからアウトロ迄、普通にプレイすることが殆どで、この新機能は今のところ使わないと思います。特にこの機能に興味が無いDJの方はアップグレードする必要は無いかもしれません。私が欲しい機能はKey、Key Diff、Key(Numeric)を解析する機能なんですがVirtual DJでは以前から搭載されてる機能なのにTraktorには無いんです。Mixi時に耳でおかしくないなと感じればそれでいいんですけど、せっかくのPCDJの優位性でもある楽曲の解析がBPM以外がTraktorは貧弱なのが残念です。それでもTraktorが最高だという思い込み?がPCDJの人には多いんですが(笑。
Virtual DJ: http://www.virtualdj.com/
Virtual DJ無料版: http://www.virtualdj.com/download/free.html
先日、VDJをある方にSLで使い方説明していたのですけどVDJで選曲して(iTunesでプレイリストを作ること) その曲を自動再生用に相性の良いKeyでリストして、自動DJすればかなり上手いDJミックスが出来ることに驚かれていました。(自動DJはTraktorにもあります)DJプレイはともかく、自分の選曲した楽曲をDJ的にプレイしたいだけなら誰でも上手く出来ます。聴いていても自動でやっているのか手動なのかはわからないでしょう。(自動DJの場合は基本的な繋ぎ方しかできませんが)音楽が好きだけどDJなんて難しそうと思っている方もトライしてみて下さい。DJの基本は曲を選ぶことです。良い選曲が出来ればDJは8割は出来ています。
VDJは無料版でも機能制限はあまりありませんし、使用期限もありません。SLでDJするかどうかはともかくオリジナルのミックスCDを作ったりもできますからみなさんも遊んでみてくださいね。
以上AKKOからだよ。
さあ、今夜はライブもないから、ラジオでも流してのんびり踊るかな。
23時過ぎにはフロアに出てると思うから、気が向いたら来てね^^
MinoruJP
ご来場ありがとうございました
2011年08月31日

開始時間直前になって、後半かける曲の20曲ほどがTraktorに吸い込めていないことに気づいて、スタートした後で曲を追加しているという綱渡り的な状態で昨晩はやってしまいました。(PCがハングするかとドキドキでw)いつも一旦その日プレイする候補曲をCDに焼き(記録する意味もあります)DJ用PCに吸い込ませるのですがなぜか半分くらいで止まってしまうのでした....。ファウルが多かったのは集中力不足です。
ここからはPCDJソフトの話です。Traktor Pro2にアップデートして初のプレイだったのですが実際アップデートしてTraktor Proと大幅に機能が向上したかと言えば特にそれは感じませんでした。CPUの使用率は以前より下がったと思うので安定性は向上しているのかもしれません。リアルタイムにサンプリングして、トラックで再生できたり、エフェクトをかけたりできるのですが私はあまりTrackをプレイ中にいじらないので、Cueポイントも打たないくらいイントロからアウトロ迄、普通にプレイすることが殆どで、この新機能は今のところ使わないと思います。特にこの機能に興味が無いDJの方はアップグレードする必要は無いかもしれません。私が欲しい機能はKey、Key Diff、Key(Numeric)を解析する機能なんですがVirtual DJでは以前から搭載されてる機能なのにTraktorには無いんです。Mixi時に耳でおかしくないなと感じればそれでいいんですけど、せっかくのPCDJの優位性でもある楽曲の解析がBPM以外がTraktorは貧弱なのが残念です。それでもTraktorが最高だという思い込み?がPCDJの人には多いんですが(笑。
Virtual DJ: http://www.virtualdj.com/
Virtual DJ無料版: http://www.virtualdj.com/download/free.html
先日、VDJをある方にSLで使い方説明していたのですけどVDJで選曲して(iTunesでプレイリストを作ること) その曲を自動再生用に相性の良いKeyでリストして、自動DJすればかなり上手いDJミックスが出来ることに驚かれていました。(自動DJはTraktorにもあります)DJプレイはともかく、自分の選曲した楽曲をDJ的にプレイしたいだけなら誰でも上手く出来ます。聴いていても自動でやっているのか手動なのかはわからないでしょう。(自動DJの場合は基本的な繋ぎ方しかできませんが)音楽が好きだけどDJなんて難しそうと思っている方もトライしてみて下さい。DJの基本は曲を選ぶことです。良い選曲が出来ればDJは8割は出来ています。
VDJは無料版でも機能制限はあまりありませんし、使用期限もありません。SLでDJするかどうかはともかくオリジナルのミックスCDを作ったりもできますからみなさんも遊んでみてくださいね。
今夜はDJ AKKO
2011年08月30日

DJラキのHaCO初ライブ!楽しんでもらえたかな?ミノルだよ^^
昨夜はスタート早々から次々お客さんが来てくれて、マックスは20名を軽くオーバーする大盛況のライブだったんだ。
特にエルフィン軍団凄かったね^^
オーナーのクレアを初め、DJやダンサーのみんながたくさんきてくれたんだ。
ラキがみんなに愛されてるんだなって、改めて感じたよ。
しかし、みんなセンターインしてくるのにはびっくりしたけどww
昨夜はYMOなどの懐かしのテクノミュージックから始まり、現在のダンステクノまでテクノ三昧の120分だったんだ。
僕もテクノ系のサウンドは好きなんだけど、これだけテクノにスポットを当てたライブは初めてだった。
ノリノリのダンスミュージックを楽しむのとは一味違い、なんか不思議な感覚に包まれているような感じになるよね。
それでも終盤にかけてかなり上げてきたんで、フロアもどんどん熱くなって、とっても気持ちのいいフィニッシュを迎えることができたんだ。
昨夜来てくれたみんな、本当にありがとう。
お陰でラキのHaCO初ライブも大盛況で終えることができて、ラキ本人もとっても喜んでたよ。
ラキは幅広いジャンルをこなすDJだから、これからもいろんなテーマでライブをやってくれるよ。
今後も隔週ペースで、月曜日の23:00~25:00にライブをやっていくから、みんなで応援してね!



さあ、今夜はお待ちかねDJ AKKOのライブだよ。
AKKOの魅力は、何と言っても選曲センスの高さと完成度の高いミックステクニックだ。
彼女の音質に対する拘りも半端じゃないよ。高音質を生み出す彼女ならではのサウンドシステムを一度聞いたことがあるんだけど、難しすぎてよくわからなかった^^;とにかく凄いんだ。
そしてそれ以上に彼女が拘っているのは、120分というライブを、一つの映画のようにエンターテイメントとして作り込んでいることだ。だから時間が許すならば、是非スタートからラストのクライマックまでを楽しんで欲しい。
そして今夜のテーマは「Jazz Meets House」だ。
先週は「タノシイディスコ」で、彼女自身が「封印ジャンル」としてたディスコでライブをやったのは記憶に新しいよね。その日はHaCO始まって以来のマックスレベルの来客数があったんだ。
しかし、彼女自身がやっぱり気になったのは、その音質だったんだ。元アナログレコードのmp3音源と最近のCDのデジタル音源とのクセ違いもあって、なかなか納得のいく音質が出せないって言ってたよ。それが彼女が「封印ジャンル」にしているの一つの要因でもあるんだけどね。
しかし、今夜は違うよ。
彼女の得意分野であるHouseで、最高レベルの音を聞かせてくれるから期待してね。
しかも今日は、JazzyなHouse。
以前、「エレクトロ・スイング」のライブでも、前半にJazzyな雰囲気のHouseを楽しませてくれたけど、今回はよりJazzyな世界を作ってくれるよ。
今夜はAKKOのDJで、リアルクラブの雰囲気を楽しんでね^^
時間は23:30スタートだよ。
■DJ AKKO 火曜定例ライブ ~Jazz Meets House~
8/30(本日) 23:30スタート

今夜は「Jazz Meets House」です。Jazzyなハウスでまとめ様と選曲していたら
好きな曲が多くて気づいたら6時間分とかになってしまっています(笑。
選曲中に考えるのはそのジャンルが苦手な人、セカンドライフのクラブが苦手な人に
どうやって楽しませるかです。来てる人は無視してるのか?と変な誤解をされる
かもですが今日来てない人、極端に言えばセカンドライフに未だ来ていない人を
想定して選曲、DJプレイをするようにしていますがなぜそう考えるのかはまたの機会に。
今回もある程度、予告してやるのでそういうのは気にしないでも良い様な気もしますが
Jazzっぽい音は好きな人ははまれますが一方で、「似てる曲ばかりだな」と感じる
危険性があるので、そこは注意しないとです。
毎回書いていますけど、別に踊らなくてもいいですし、棒立ちでいても構いませんのでw
今回もサラッと聴いていてもらってOKです。BGMにも良い選曲になるととおもいますので
リラックスした気分で気楽なカンジでHaCOにご来場くださいませ。
日本時間 : Tuesday, 30 August 2011, 23:30pm -
PDT : Tuesday, 30 August 2011, 07:30am -
I will play Jazzy House music.Please have fun!
from.DJ AKKO
http://slurl.com/secondlife/Korfield/245/93/501
以上、AKKOからだよ。
じゃあみんな、今夜は大人のHaCOで待ってるよ^^
MinoruJP
只今 選曲中
2011年08月30日

明日は「Jazz Meets House」です。Jazzyなハウスでまとめ様と選曲していたら
好きな曲が多くて気づいたら6時間分とかになってしまっています(笑。
選曲中に考えるのはそのジャンルが苦手な人、セカンドライフのクラブが苦手な人に
どうやって楽しませるかです。来てる人は無視してるのか?と変な誤解をされる
かもですが今日来てない人、極端に言えばセカンドライフに未だ来ていない人を
想定して選曲、DJプレイをするようにしていますがなぜそう考えるのかはまたの機会に。
今回もある程度、予告してやるのでそういうのは気にしないでも良い様な気もしますが
Jazzっぽい音は好きな人ははまれますが一方で、「似てる曲ばかりだな」と感じる
危険性があるので、そこは注意しないとです。
毎回書いていますけど、別に踊らなくてもいいですし、棒立ちでいても構いませんのでw
今回もサラッと聴いていてもらってOKです。BGMにも良い選曲になるととおもいますので
リラックスした気分で気楽なカンジでHaCOにご来場くださいませ。
日本時間 : Tuesday, 30 August 2011, 23:30pm -
PDT : Tuesday, 30 August 2011, 07:30am -
I will play Jazzy House music.Please have fun!
from.DJ AKKO
http://slurl.com/secondlife/Korfield/245/93/501
今夜はDJラキ!
2011年08月29日


まだまだ残暑が厳しいね~、ミノルだよ。
さあ、今日から2日間、HaCOは連続DJライブをやるよ!
月曜日の今夜は、DJラキの「Dance with Techno」
明日の火曜日はお馴染みDJ AKKOの「Jazz Meets House」だ。
まずは今夜のDJラキのライブから案内しよう。
先日からブログでも伝えているけど、HaCOに新しいレギュラーDJが入ったんだ。
その名は「DJラキ」
Club ELFINでResident DJをやってるラキシス(Lachesis Boa)だ。
きっと知ってる人も多いよね。
ラキと知り合ったのはまだ最近の話なんだけど、何度かHaCOでライブをやってもらって、その音楽センスの高さと職人的ともいえるDJテクニックに一目惚れしたんだ。
そしてラキにHaCOでレギュラーやってくれないかって頼んだら、快く引き受けてくれた。
嬉しかったね。これからHaCOで彼女のDJを聞けるんだから…
ラキの担当日は月曜になるよ。でも忙しい身なので毎週はできないから隔週くらいのペースでやっていくんだ。みんなよろしくね。
そして、ラキのHaCOデビューともいえるライブを、今夜8月29日(月)の23時からやるんだ。
幅広いジャンルをこなす彼女だけど、今回のテーマは「Dance with Techno」
その名の通りテクノ三昧だ!
懐かしのテクノナンバーからホットなダンスナンバーまでノンストップの120分になるよ。
ラキのHaCOデビューライブ、今夜23時からだから、みんな早く来て盛り上げてね!
■DJラキ 月曜定例ライブ ~Dance with Techno~
8/29(本日) 23:00スタート

この度、新たにHaCOの定例DJとして加わったラキシス(Lachesis Boa)です。
“ラキ”って呼んでね。


かける音楽は基本的にノンジャンル、だけどメインはやっぱり
ハウスとかトランス、テクノなどダンスミュージックになっちゃうわね。
現在、CLUB ELFINのResident DJ、CLUB MK(非定期DJ)です。
それ以外でもBBOY-DAN、CLUB Aquavita、GR-∞、A・S・Hなどと
お付き合いさせてもらってます。
今回縁あってHaCOというすばらしい環境にめぐり合ってとてもうれしいです。
これから他のDJさんともども、よろしくごひいきにお願いします。
さっそく、DJの機会をいただいたのでお知らせします。
本日8月29日(月)、23:00~25:00(多少延長有?)
ジャンルはTechnoです。
1970年代のYMO、Krafwerk、ジャン・ミシェル・ジャールから
現在のテクノ(Tech・House、Techno・Tranceなど)をかけていきます。
当日は、いつもそうなんですが開始30分前までには来て、
調整をかねて音出しをしています。
本番の曲はまだかけませんが、気の早い方は来られても大歓迎です。


以上、ラキからだよ。
そして次に明日火曜日のライブ情報だ。
毎週火曜日は、お馴染みDJ AKKOの定例ライブだ。
ベテラン女性DJであるAKKOの芸術的とも言える選曲、そしてハイグレードなDJテクニックは、もうみんなにはお馴染みだよね。
先週はAKKO自身が封印ジャンルとも言っていたディスコミュージックのイベントをやり、HaCO始まって以来のマックスレベルの来客数があり、文字通り大盛況のライブとなったんだ。
今回は先週の雰囲気から一転し、大人の雰囲気たっぷりのおしゃれなライブをやってくれるよ。
テーマは「Jazz Meets House」
JazzyなHouseで、リアルクラブの雰囲気を楽しんでね^^
こちらは23:30スタートだ!
■DJ AKKO 火曜定例ライブ ~Jazz Meets House~
8/30(火) 23:30スタート

PDT : Tuesday, 30 August 2011, 07:30am -
JST : Tuesday, 30 August 2011, 23:30pm -
I will play Jazzy House music.Please have fun!
以上、AKKOからだよ。
さあ、今夜はおもいっきり弾けよぉーーーーー!
熱いアイアンフロアで、君を待ってるよ!
MinoruJP