
JPの新しい家
2014年02月15日

こんにちは、ご無沙汰しております。JPです。
今はhacoから離れ、すっかりクリエーター業に専念しておりますので、インしても作業場からでることは殆どありませんw
そんな引き篭もり大工が、この度新しい家を作ったので、この場を借りて紹介させて頂きます。
::JP Design::のスカイホーム第2弾、「Sky Home 02 - Twins」、昨日アップしたばかりのほやほやです^^
「おしゃれにカッコよく暮らす家」そんなイメージを頭に浮かべ、今回デザインしてみました。
テクスチャーも、殆ど今回の為に自作した物です。
白ベースのシンプルなデザインでありながら、素材の持つ微妙なニュアンスの違いをつかって、変化のある空間を作ってみました。ファッションブロガーさんのロケ場所としても、楽しめるのではないかと思います。
また、多目的に使える小さなアトリエは、裏作業中のAFKルームにも最適です。因みに僕も、裏でテクスチャー作りなどをしている時は、殆どこのアトリエにいましたw
まあ、説明はこのくらいにして、マケプレのページを見てもらった方が早いと思うので、少しでも興味を持っていただけたら、是非ご覧になってください。
::JP Design:: Sky Home 02 - Twins 31.5x31.5 (Marketplace)

夢の中までテクス貼り作業が出てくるほど、気の遠くなるような作業の連続でしたが、その分、いい物ができたと思います。
デモを用意してますので、よかったら是非現物を見てやってください^^
参考までに、自宅にプリムの余裕がない方の為に、Rezboxが使えるサンドボックスを紹介しておきます。僕もテストRezでいつも使っている場所です。
◇Public Sandbox
http://maps.secondlife.com/secondlife/Sandbox%20Island/163/156/27
◇ASK PERMISSION BEFORE TESTING WEAPONS ON OTHERS!
http://maps.secondlife.com/secondlife/Sandbox%20-%20Weapons%20testing%20%28no%20damag/219/169/21
JP
しばらくの間、ごきげんよう!
2014年01月23日

こんにちは、JPです。
すっかり引き篭もり生活になってしまい、みなさんにはご無沙汰しております。どうも申し訳ありません。
引き篭もりついでというわけではありませんが、いろいろと考えるところがあり、当分の間、僕自身がhacoから身を引くことしました。勿論、DJも当分やるつもりはありません。他のお店にも、あまり行くことはないと思います。
別にSLをやめるわけではないのですが、今までみなさんには大変お世話になり、ありがとうございました。この場を借りて、心からお礼申し上げます。
今後のhacoは、みほろが中心となって運営していきますので、どうかよろしくお願いします。
但し、現在の定例イベントは、金曜のアドリブバーナイトと、不定期のホルンワールド以外すべて白紙となり、今後は不定期営業になると思います。アドリブバーナイトも含め、今後の営業はこのブログで告知しますので、チェックしてやってください。
僕自身は、今後は家作りの方に専念していきますので、これまでどおり毎日インはしています。何かありましたらIMにてご連絡ください。
但し、殆どが作業中のため、IMに反応しない場合も多いと思いますので、その場合はノートを送っていただくと助かります。
家の方は、現在新作を作っていますので、完成したらこのブログでもお知らせします。
ということで、僕自身が表に出ることは殆どないと思いますが、今後とも変わらず、hacoをどうかよろしくお願いします。
JP
地上の家
2014年01月08日
こんにちは、JPです^^
今日はhacoとは関係のないお話です。
1ヶ月ほど前の記事で、家を作ってマケプレで販売しているお話をしました。
Sky Home 01というスカイホームなのですが、お陰さまで当初からとても評判が良く、思った以上の反応に驚いております。
特に女性の方に評判が良く、買ってくれた方の9割以上は女性の方のようです。
一応、マケプレのページを貼っておきますので、ご興味があったら見てやってください。デモもあります。
https://marketplace.secondlife.com/p/JP-Design-Sky-Home-01-Natural-32x32/5569395
そしてこの1ヶ月間、いろいろと問い合わせをいただくことも多かったのですが、そんな中、ランドバージョンが欲しいという要望を数名の方からいただきました。
ということで、そのランドバージョンが完成し、本日マケプレの方にアップしましたので、この場で紹介させていただきます^^。
こちらです↓
::JP Design:: Land Home 01 - Natural 32x32.75
https://marketplace.secondlife.com/p/New-JP-Design-Land-Home-01-Natural-32x3275/5655524

家部分はSky Home 01と同じですが、ベースプレート部分とテラス部分を、ランド用に新しく作り変えました。
こちらもデモを用意してますので、もしご興味があったら見てやってください^^
ではよろしくお願いします^^
JP
今日はhacoとは関係のないお話です。
1ヶ月ほど前の記事で、家を作ってマケプレで販売しているお話をしました。
Sky Home 01というスカイホームなのですが、お陰さまで当初からとても評判が良く、思った以上の反応に驚いております。
特に女性の方に評判が良く、買ってくれた方の9割以上は女性の方のようです。
一応、マケプレのページを貼っておきますので、ご興味があったら見てやってください。デモもあります。
https://marketplace.secondlife.com/p/JP-Design-Sky-Home-01-Natural-32x32/5569395
そしてこの1ヶ月間、いろいろと問い合わせをいただくことも多かったのですが、そんな中、ランドバージョンが欲しいという要望を数名の方からいただきました。
ということで、そのランドバージョンが完成し、本日マケプレの方にアップしましたので、この場で紹介させていただきます^^。
こちらです↓
::JP Design:: Land Home 01 - Natural 32x32.75
https://marketplace.secondlife.com/p/New-JP-Design-Land-Home-01-Natural-32x3275/5655524

家部分はSky Home 01と同じですが、ベースプレート部分とテラス部分を、ランド用に新しく作り変えました。
こちらもデモを用意してますので、もしご興味があったら見てやってください^^
ではよろしくお願いします^^
JP
JPの家
2013年12月09日
こんにちは、JPです。
今回は、hacoとはまったく関係のないお話です^^
僕はRLの仕事が美容師ということもあって、普段からヘアスタイルに限らず、いろんなものをデザインするのが大好きです。また、自分のデザインしたものを形にするということで、SLで物作りをするのも大好きなのです。
また、昔の話ですが、高校が建築科だったこともあって、建築にもとても興味をもっています。
一時はそっちの道を目指していたこともあって、SLで建物を作るのは、何より楽しい時間でもあります。
そんなこんなで、現在のhacoの建物を始め、これまで数多くの建造物を作ってきた訳ですが、実は、自分で住むための「家」というものを、真剣に作ったことはなかったのですw
思い返せば、クラブであったり、イベント会場であったりと、どちらかというと施設物ばかりで、自宅はといえば、とりあえず既製品で済ませていたのですw
そこで一度、自分で住みたいと思う家を、真剣に作ってみよう!と思って、この度作りはじめました。
でも、いざ作り始めると、自分で住みたいのは勿論なんだけど、この家が欲しいと思ってもらえるような作品を作りたいという気持ちに、職人魂というか、火がついてくるのです。
まあ、物を作り始めたらいつもそうなのですが、とにかく作品には妥協ができないタイプなので、今回もとことん拘って、自分の納得のいくものを作りました。
そして先日、その家もやっと完成し、今回自分の作りたかった物としては、納得のいくレベルのものができたので、昨日、その家をマーケットプレイスの方に出品しました。
今回出品したのは、利益目的ではなく、「お金を出してでも欲しいと思ってもらえる作品を作っていきたい」ということへの挑戦のためです。
フリーで配布すれば、きっといろんな方に気軽に持って帰ってもらえると思うのですが、それでは、欲しいと思ってもらえる気持ちの大きさというものを無視してしまうようになるので、適正な価格というものをちゃんと決め、一つの商品として販売していくことにしたのです。
ということで、僭越ながら、今回の家を紹介させていただきます^^
こちらがマーケットプレイスのページです↓
https://marketplace.secondlife.com/p/JP-Design-Sky-Home-01-Natural-32x32/5569395
家の使用例の写真も貼っておきます。家具は含まれないので、家具無し画像と建物外観の画像は、マケプレの方で見てください^^ ちなみに、この使用例写真は自宅ですw




本当は、インワールドにモデルハウスを作って公開しておきたいのですが、何分、土地の余裕がないのでw、デモを作って、気軽に実際の家を見てもらえるようにしました。
家だけに、プリム数の余裕がないとRezもできませんが、もしご興味があったら、デモだけでも見てやってください^^
こちらがデモのページです↓
https://marketplace.secondlife.com/p/JP-Design-Sky-Home-01-Natural-32x32-Demo/5569478
因みに、ご存じだとは思いますが、土地の余裕が無い場合は、サンドボックスに行くと気軽にRezzできます。ご参考までにどうぞ^^
ということで、今後も少しずつ家の方も作っていこうと思うので、またよろしくお願いします^^
JP
今回は、hacoとはまったく関係のないお話です^^
僕はRLの仕事が美容師ということもあって、普段からヘアスタイルに限らず、いろんなものをデザインするのが大好きです。また、自分のデザインしたものを形にするということで、SLで物作りをするのも大好きなのです。
また、昔の話ですが、高校が建築科だったこともあって、建築にもとても興味をもっています。
一時はそっちの道を目指していたこともあって、SLで建物を作るのは、何より楽しい時間でもあります。
そんなこんなで、現在のhacoの建物を始め、これまで数多くの建造物を作ってきた訳ですが、実は、自分で住むための「家」というものを、真剣に作ったことはなかったのですw
思い返せば、クラブであったり、イベント会場であったりと、どちらかというと施設物ばかりで、自宅はといえば、とりあえず既製品で済ませていたのですw
そこで一度、自分で住みたいと思う家を、真剣に作ってみよう!と思って、この度作りはじめました。
でも、いざ作り始めると、自分で住みたいのは勿論なんだけど、この家が欲しいと思ってもらえるような作品を作りたいという気持ちに、職人魂というか、火がついてくるのです。
まあ、物を作り始めたらいつもそうなのですが、とにかく作品には妥協ができないタイプなので、今回もとことん拘って、自分の納得のいくものを作りました。
そして先日、その家もやっと完成し、今回自分の作りたかった物としては、納得のいくレベルのものができたので、昨日、その家をマーケットプレイスの方に出品しました。
今回出品したのは、利益目的ではなく、「お金を出してでも欲しいと思ってもらえる作品を作っていきたい」ということへの挑戦のためです。
フリーで配布すれば、きっといろんな方に気軽に持って帰ってもらえると思うのですが、それでは、欲しいと思ってもらえる気持ちの大きさというものを無視してしまうようになるので、適正な価格というものをちゃんと決め、一つの商品として販売していくことにしたのです。
ということで、僭越ながら、今回の家を紹介させていただきます^^
こちらがマーケットプレイスのページです↓
https://marketplace.secondlife.com/p/JP-Design-Sky-Home-01-Natural-32x32/5569395
家の使用例の写真も貼っておきます。家具は含まれないので、家具無し画像と建物外観の画像は、マケプレの方で見てください^^ ちなみに、この使用例写真は自宅ですw




本当は、インワールドにモデルハウスを作って公開しておきたいのですが、何分、土地の余裕がないのでw、デモを作って、気軽に実際の家を見てもらえるようにしました。
家だけに、プリム数の余裕がないとRezもできませんが、もしご興味があったら、デモだけでも見てやってください^^
こちらがデモのページです↓
https://marketplace.secondlife.com/p/JP-Design-Sky-Home-01-Natural-32x32-Demo/5569478
因みに、ご存じだとは思いますが、土地の余裕が無い場合は、サンドボックスに行くと気軽にRezzできます。ご参考までにどうぞ^^
ということで、今後も少しずつ家の方も作っていこうと思うので、またよろしくお願いします^^
JP
ゴキゲン4リリース!今度はムンベだ!
2013年03月19日

こんにちは、ミノルです。
今年からBeatport MIXESにリリースしているGokigen Mix!!シリーズですが、お陰さまで予想以上に好反響を頂き、この度第4弾をリリースさせて頂きました。
応援してくださっているみなさん、本当に有難うございます。心より感謝いたします。
今回のタイトルは「Gokigen Mix!! Vol.04 "Awakening of Monsters"」
内容を簡単に説明すれば、前作(Gokigen Mix!! Vol.03 -The Legend of Zedd-)のスピンオフ作品で、主人公Zeddとその相棒Bastoに退治されたモンスター達が再び蘇り(awakening)、ラスボスだったRogueが中心になってダンスパーティーをやるっていう設定なんだ。
パーティーに登場するのは仲間のモンスターやゾンビ達。だからホラー色いっぱいのちょっと怪しいミックスに仕上がってます^^
とはいってもそこはGokigen Mix!!シリーズ、怪しいながらも明るく楽しいパーティーミックスになってるので、ホラーが苦手って方も問題なく楽しめると思うよ^^
また、下は110から上は175bpmまで、BPMが目まぐるしく変わっていくのも今回の特徴なので、そんなリズム変化を楽しんだり、繋ぎの粗探しをするのも聴き処の一つではと思いますw
今回も、僕が作った原稿を元に、みほろがリリースページ用の英文解説とその和訳を作ってくれてるので、ここに貼っておくね^^
-------------------------------------------------------
This mix is "Gokigen Mix!! Vol.04", named "Awakening of Monsteres".
It's a spin-off "Gokigen Mix!! Vol.03 "-The Legend of Zedd-".
After losing the battle against Zedd and Basto, monsters revive.
And they begin to dance along with "Rogue", the boss of monsters.
It's a dance party of Monsters & Zombies.
This mix makes up of EDM and Drum & Bass.
Please enjoy Gokigen-time, mysterious and shady feeling.
(和訳)
このミックスは「モンスターの目覚め」という名前の、ゴキゲンvol.4です。
ゴキゲンmix vol.3 "-The Legend of Zedd-"のスピンオフ作品です。
ZeddとBastoとの戦いに敗れた後、モンスターたちは復活しました。
そして、モンスターのボスである"Rogue"とともに踊り出します。
モンスターとゾンビたちのダンスパーティです。
このミックスは、EDMとドラムンベースで構成されています。
謎めいて怪しげな感覚のゴキゲンタイムを、どうぞお楽しみください。
-------------------------------------------------------
という感じです^^
そして、ここで大事なことを一つ。
今回のジャケットを見て気付いた方もいるかもだけど、これまでのVol.01~03までとは大きく違うところが一つあるんだ。(ジャケットの背景柄じゃないよ)
前作までは、ジャケットの一番下に「MinoruJP EDM Beatport Mix!」っていう文字が入ってたんだけど、今回は「MinoruJP Beatport Mix!」、つまり"EDM"という文字が抜けてるんだ。
というのが、今回1時間で23曲のミックスになってるんだけど、そのうちムンベ(ドラムンベース)が8曲、ダブステップが7曲、エレクトロハウスが5曲、グリッチホップが2曲、プログレッシブハウスが1曲という構成なんだ。
つまり、ムンベが一番多いんだよねw
先日の記事で、EDMミックスに、アクセント的にエレクトロニックなムンベを使うのは個人的にありだと思ってる、って書いたんだけど、ここまで使うとさすがにEDMミックスとは言えないよねw だから、解説文の方にも、「This mix makes up of EDM and Drum & Bass.」と書いてるんだ。
つまり、EDMとムンベの複合ミックスね^^
因みにグリッチホップ(Glitch Hop)っていうのは最近のジャンルで、大雑把に言えばヒップホップビートのエレクトロってとこかな。今回は混ぜて使ってるので1曲に感じるかもだけど、2曲使ってます^^
そして、今後のGokigen Mix!!シリーズやライブでは、このようなEDM+ムンベをメインスタイルとしてやっていこうと思ってるんだ。(決してホラーをやっていくわけではないのでお間違えなくw)
毎回ジャンルのことを説明するのは面倒なので、DJスタイルというか、これらのジャンルの組み合わせを、私的には「Gokigen Style」と表現していこうと思ってるので、どうかよろしくです^^
おっと、今回も前置きが長くなってしまった^^
ってことで、「Gokigen Mix!! Vol.04 "Awakening of Monsters"」、よかったら聴いて下さい^^
ダウンロードは残念ながら有料になってしまうんだけど、全編無料で試聴できるので、楽しんでいただけると思います。
(無料ダウンロードについては、いつものように後日ライブをして、その録音音源をフリーダウンロードできるように予定してます。それまでしばしお待ちを^^)
Gokigen Mix!! Vol.04 "Awakening of Monsters"

MinoruJP